石川県金沢市の社会保険労務士 人事業務の外部委託|冨田社会保険労務士事務所

石川県金沢市の社会保険労務士事務所。人事労務相談・給与計算・社会保険手続きから、役所臨検対応・人事制度設計・社外相談室までさまざまなご相談を承ります。

ホーム ≫ トピックス ≫

トピックス

パワハラ防止法

令和4年4月1日から、「パワハラ防止法」が全ての企業を対象に施行されました。 これは、パワーハラスメントを防止するための措置を企業へ義務付けるものです。 では、パワハラの概念とはなにかと申し...
2022年04月05日 09:31 |続きを読む|

「ジョブ型雇用」と「メンバーシップ型雇用」

「ジョブ型雇用」と「メンバーシップ型雇用」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 2つの違いは、簡単に述べると、求める仕事に合わせて人を採用する「ジョブ型」と、採用した人を教育して仕事に就か...
2022年03月29日 12:43 |続きを読む|

新入社員

4月になれば、多くの企業で新入社員が入社してくると思います。 イマドキの新入社員は、安定志向で他人との摩擦を避け、同調を求める傾向にあると言われています。確かに、学生の時代から、ネットやスマホ...
2022年03月22日 12:52 |続きを読む|

カスタマーハラスメント

今年の4月から、いわゆる「パワーハラスメント防止措置」が中小企業にも義務化されますが、ハラスメントは他にも色々種類があります。   その中のひとつに、最近問題になっている「カスタマーハラスメ...
2022年03月15日 12:50 |続きを読む|

大阪府 高校就活の併願可能に

大阪府は来年春の新規高卒者の就職活動について、今年の9月の応募開始時から1人2社まで併願できるようになるそうです。 元来、高卒採用の1次募集は、全国的に1人1社が慣例となっており、複数社に応募...
2022年03月09日 08:08 |続きを読む|

病気休暇制度

厚生労働省では、長期にわたる治療等が必要な労働者の増加や、安心して働くことができる職場環境の創設を目的に、病気療養のための休暇の普及促進を図っています。   具体的な例として、 ・年次有給...
2022年03月01日 12:48 |続きを読む|

男性の育児休業

2022年の4月と10月に、改定された「育児・介護休業法」が段階的に施行されます。 今回の改正は、男性の育児休業取得率アップに向けた内容となっており、改定前に比べて育休を取りやすくなっています...
2022年02月22日 12:20 |続きを読む|

職場での義理チョコ

2月14日のバレンタインデーに、職場の男性に義理チョコを渡すという習慣は、もうなくなっていくかもしれません。 アンケートによると、女性の8割は参加したくない、もしくは渡さないと言っており、男性...
2022年02月14日 12:50 |続きを読む|

成人年齢が18歳になります

2022年4月から、成人年齢が18歳に引き下げられることになります。 いくつか変わることがありますが、そのひとつに「18歳以上になれば、親権に服さない」があります。これは、親の同意がなくても自...
2022年02月08日 12:41 |続きを読む|

「シフト制」

厚生労働省より、『いわゆる「シフト制」により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項』が出されました。ここで言う「シフト制」とは、交代制の勤務形態の事ですが、24時間営業などの稼働時間...
2022年02月01日 12:33 |続きを読む|

冨田社会保険
労務士事務所

初回相談無料

TEL 076-255-7573
(8:30〜17:30 受付)
土日・祝日除く

モバイルサイト

冨田社会保険労務士事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら