ホーム ≫ トピックス ≫
トピックス
男性の育休取得率の公表
現在、政府が力を入れている「仕事と育児の両立」についてですが、2022年10月から、産後パパ育休が新設され、2023年4月からは、従業員が1000人超企業の男性育休の取得率の公表が義務化されまし...
2024年04月26日 12:48
|続きを読む|
育休延長手続きの厳格化
育児・介護休業法では、育休の取得は原則として子どもが1歳になるまでの間と定められています。 ただし、例外的な措置として、保育所などに入所できない等、雇用の継続のために特に必要と認められる場合に...
2024年04月09日 12:42
|続きを読む|
「何歳まで働くか」の調査
昨年、厚生労働省が発表した日本人の平均寿命は、男性が81.05歳、女性が87.09歳で、60歳で定年退職した場合、その後に平均で20年以上の人生が続くことになります。 資産と年金で働かなくても...
2024年03月26日 12:53
|続きを読む|
「年収106万円の壁」対策
2016年からは従業員数501人以上、2022年10月からは101人以上の企業で働く、要件を満たした短時間労働者に、社会保険の加入が義務化されました。 そして、今年の10月からは、51人以上の...
2024年03月19日 12:49
|続きを読む|
2024年4月からの人事関連法改正
今年の4月から、以下の労働に関する法律が改正されます。 【労働条件明示事項の追加】 求人企業や職業紹介事業者が労働者の募集を行う際、労働条件を明示することが必要ですが、今年の4月から、新...
2024年03月12日 12:44
|続きを読む|