石川県金沢市の社会保険労務士 人事業務の外部委託|冨田社会保険労務士事務所

石川県金沢市の社会保険労務士事務所。人事労務相談・給与計算・社会保険手続きから、役所臨検対応・人事制度設計・社外相談室までさまざまなご相談を承ります。

ホーム ≫ トピックス ≫

トピックス

外国人の雇用状況まとめ

厚生労働省が1月31日に発表した「外国人雇用状況」の届出状況まとめによりますと、2024年10月の時点で、日本で働く外国人が230万人超となり、届出が義務化された平成19年以降最多を更新したそう...
2025年02月05日 12:51 |続きを読む|

大学生の就職内定率

今春大学卒業予定者の就職内定率が、厚生労働省と文部科学省の共同の調査により、令和6年12月1日時点で取りまとめられ、発表されました。 112校の大学、短期大学、高等専門学校、専修学校の学生62...
2025年01月30日 12:36 |続きを読む|

障がい者の実雇用率

厚生労働省が出した令和6年の「障害者雇用状況」によると、企業における障がい者の実雇用率が過去最高の2.41%になったとのことです。 現在、民間企業の法定雇用率は2.5%ですが、これは、従業員を...
2025年01月23日 12:51 |続きを読む|

副業・兼業労働者の割増賃金ルールの見直し

政府はこれからの労働力不足を解消する策として、副業や兼業を推進していますが、なかなか進まない原因の一つに、所定労働時間を超えた分の割増賃金の発生をどうのように処理するかといったことがあります。 ...
2025年01月09日 12:49 |続きを読む|

雇用保険料の引き下げ

厚生労働省は、2025年度の雇用保険料率を、2024年度から0.1%引き下げる案を公表しました。 新型コロナウイルスの流行で、失業等給付金の積立金が減少しましたが、雇用環境が改善されたことによ...
2024年12月24日 12:41 |続きを読む|

特定扶養控除 150万円に引き上げへ

政府は特定扶養親族の控除要件を、現在の年収103万円から150万円に引き上げる方向で、最終調整に入りました。 この特定扶養親族とは、その年の12月31日現在の年齢が、19歳以上23歳未満の大学...
2024年12月19日 12:52 |続きを読む|

国民年金の「第3号被保険者」制度の見直し

最近、国民年金の第3号被保険者の廃止について報道されていますが、そもそもこの「第3号被保険者」を知らないと廃止の是非についても論じることができません。 そこでまず「国民年金」とは何かからですが...
2024年12月10日 12:48 |続きを読む|

女性管理職比率の公表

厚生労働省は、11月26日に開かれた審議会で、女性管理職比率の公表を、従業員101人以上の企業に対して義務づける方針案を示しました。   最近の調査では、全国の企業の課長級以上の女性の割合は...
2024年12月03日 12:45 |続きを読む|

連続勤務14日以上禁止へ

現行の労働基準法では、会社は労働者に対して、週に1回以上の休日を与えることを原則としていますが、変形休日制を採用している場合、4週間に4回以上の休日を与えればよいとされています。この制度を利用す...
2024年11月26日 12:52 |続きを読む|

共働きの割合

今、103万円の壁、106万円の壁、130万円の壁・・・といった年収の壁が世間を騒がせていますが、その原因のひとつが共働き世帯の増加にあると思われます。 総務省が今年の2月に公表した2023年...
2024年11月19日 12:48 |続きを読む|

冨田社会保険
労務士事務所

初回相談無料

TEL 076-255-7573
(8:30〜17:30 受付)
土日・祝日除く

モバイルサイト

冨田社会保険労務士事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら