石川県金沢市の社会保険労務士 人事業務の外部委託|冨田社会保険労務士事務所

石川県金沢市の社会保険労務士事務所。人事労務相談・給与計算・社会保険手続きから、役所臨検対応・人事制度設計・社外相談室までさまざまなご相談を承ります。

ホーム ≫ トピックス ≫

トピックス

物流業界の2024年問題

「物流業界の2024年問題」とは、2024年4月1日から、トラックドライバーの時間外労働時間の上限が、年間960時間に制限されることによって発生する問題のことです。 働き方改革関連法によって、...
2023年01月31日 12:19 |続きを読む|

出産・育児に関わる支給金

昨年の12月に「出産育児一時金」が、2023年4月から8万円増額されて、50万円支給されると発表がありました。   この「出産育児一時金」は、出産時に、健康保険などの公的医療保険(協会けんぽ...
2023年01月24日 12:55 |続きを読む|

求人広告のルール

昨年、ある洋菓子店で働いていた男性が、労働審判を申し立てました。 理由は、求人サイトに記載されていた月給額より、実際に支払われた月給額が10万円以上も少なかったからです。 これに対し、地裁は...
2023年01月17日 12:39 |続きを読む|

年金の在職定時改正制度

最近、コンビニや飲食店で高齢者の方の働く姿を見ることが多くなったような気がします。 これは、定年後も元気で働くことができる人が多くなったことはもちろんなのですが、もうひとつ、昨年の4月から年金...
2023年01月10日 12:53 |続きを読む|

勤務間インターバル制度

「勤務間インターバル制度」とは、終業時間から次の始業時間までの間に、一定時間以上の休息時間(インターバル)を確保する仕組みのことをいいます。 この仕組みを導入することで、従業員の十分な生活時間...
2022年12月20日 12:52 |続きを読む|

企業のインフレ手当

今年の値上げラッシュによる物価高騰をきっかけとして、インフレ手当を支給または、支給予定とする企業が12%にのぼるとの調査結果が出ました。 検討中は14%程となり、合わせると4社に1社がインフレ...
2022年12月13日 12:15 |続きを読む|

住民税

12月に入ると年末調整を行いますが、ここで計算された所得を基に住民税が決まります。 住民税とは、前年1月1日~12月31日までの収入を基に算出された金額を、住んでいる都道府県・市町村に、翌年の...
2022年12月06日 12:31 |続きを読む|

働く人のランチ事情

働く人の平日ランチで、一番多かったのは、「自炊・家族等が作った食事」で、次いで、「小売店や飲食店で購入したもの」でした。 基本的に、自炊(内食)や買ってきたものを家や会社で食べる中食の割合が高...
2022年11月29日 12:52 |続きを読む|

副業の普及

厚生労働省では、「働き方改革」を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。 基本的に、労働者が労働時間以外の時間をどのように利用するかは、労働者の自由であり、その希望に応じて、幅広く副業・兼...
2022年11月22日 10:07 |続きを読む|

平均値と中央値

金融広報中央委員会が公表する世論調査によると、令和3年の70歳以上・2人以上世帯の貯蓄平均額は2209万円だそうです。この数字は、政府が推奨する夫婦二人の老後資金の目安である「2000万円」以上...
2022年11月15日 12:45 |続きを読む|

冨田社会保険
労務士事務所

初回相談無料

TEL 076-255-7573
(8:30〜17:30 受付)
土日・祝日除く

モバイルサイト

冨田社会保険労務士事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら